全国豆腐品評会で日本一に輝いた
くすもと食品のこだわり豆腐を
全国の食卓へお届けいたします!
くすもと食品のこだわり豆腐を
全国の食卓へお届けいたします!
主菜
になる
豆腐
至高の豆腐を追求して六十余年
くすもと豆腐
三
つ
のこだわり
一
大豆
へのこだわり
全国豆腐品評会で日本一の金賞に輝いた「日本の絹ごし 華」と銅賞を受賞した「日本の寄せ 暁」には宮城県産大豆「香り豆」品種を使用。その名の通り、香りが高く、深いコクと甘みが特徴です。
くすもと食品の豆腐は、その他の商品もすべてそれぞれの豆腐に最適な品種を吟味し、厳選した国内産大豆のみを使用しております。おいしさと健康へのこだわりは「安心・安全」へのこだわりでもあります。
くすもと食品の豆腐は、その他の商品もすべてそれぞれの豆腐に最適な品種を吟味し、厳選した国内産大豆のみを使用しております。おいしさと健康へのこだわりは「安心・安全」へのこだわりでもあります。
二
にがり
へのこだわり
くすもと食品の豆腐のにがりは、鹿児島県薩摩川内市にある離島「甑島(こしきじま)」から採取する海洋深層水から抽出する天然にがりを中心に、数種類を独自に配合して作る、門外不出のにがりです。
このにがりが大豆の旨味を最大限に引き出す決め手。
使用する量と入れるタイミングも豆腐の出来を大きく左右する、職人の熟練の腕が求められる作業です。
このにがりが大豆の旨味を最大限に引き出す決め手。
使用する量と入れるタイミングも豆腐の出来を大きく左右する、職人の熟練の腕が求められる作業です。
三
水
へのこだわり
くすもと食品のある鹿児島県薩摩川内市は、養鰻事業も盛んなほど、良質で豊かな地下水に恵まれた地域。
地下115メートルから天然地下水を汲み上げ、さらにミネラル浄水器でろ過した水を使用しています。
おいしい水はおいしい豆腐作りの基本ですが、大豆を水に浸ける時間も重要な要素。長く浸けすぎると豆腐のコシが失われるため、大豆の中心にわずかに芯が残る、アルデンテの状態で引き上げるのがポイントです。
地下115メートルから天然地下水を汲み上げ、さらにミネラル浄水器でろ過した水を使用しています。
おいしい水はおいしい豆腐作りの基本ですが、大豆を水に浸ける時間も重要な要素。長く浸けすぎると豆腐のコシが失われるため、大豆の中心にわずかに芯が残る、アルデンテの状態で引き上げるのがポイントです。
商品一覧
できたての豆腐を楽しむ
直営レストラン・ショップ
「大豆の華」
くすもと豆腐販売ショップを併設した豆腐料理レストランを運営。
「美味しく 美しく 健康に」をモットーに、地元のお客様を中心にご愛顧
いただいております。
鹿児島県にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
〒895-0071鹿児島県薩摩川内市田海町451-1
TEL 0996-30-1891 (日曜定休)
売 店 9:00〜18:30
レストラン 11:00〜14:00(L.O.)
大工の父が作り
豆腐屋の母が
使った升ます